楠くん、登場

========================================

国際大学グローバル・コミュニケーション・センター主催

学際的研究プロジェクト

「情報社会の倫理と設計についての学際的研究」

ised@glocom)

第3回「情報社会と設計」研究部会

開催のお知らせ

                 2005年4月3日

========================================

 日増しに暖かになりつつある昨今でありますが、4月9日土曜日に開催

されます、第3回設計研究部会についてご案内申し上げます。今回、諸般

の事情よりご案内のほうの皆様へのご送付が遅れたことを誠にお詫び申

し上げます。

 オブザーバーとしてご参加希望のかたは、末尾のフォーマットにて

お申し込み下さい。みなさまの積極的な参加をお待ちしています。

■ 第3回「情報社会と設計」研究部会について

 「情報社会と設計」研究部会第3回は、研究会委員のマイクロソフト

株式会社 技術企画室 主席研究員の楠正憲氏より基調報告を頂き、

それを受けたかたちで共同討議を行います。

=================================================================

 講演題目:『制度間競争としてのプラットフォーム形成と、

情報社会のガバナンス』

 講演者 : 楠正憲

  マイクロソフト 技術企画室 主席研究員(技術戦略担当) /

  早稲田大学理工学部 非常勤講師 /

   国際大学グローバル・コミュニケーション・センター フェロー

   http://spaces.msn.com/members/mkusunok/

 概要:

 本講演ではPC, WWW,デジタル音楽などの標準化・プラットフォーム形

成過程を例に、情報社会を支えるインフラストラクチャ技術の多くが計

画的に設計されるのではなく、技術間、企業間、標準化団体間の重層的

な競争環境のなかで形成されることに着目します。この重層的な競争環

境を民主主義、自由競争、標準化、技術革新など異なる価値観の交錯す

る制度間競争と捉え、技術の複雑化や技術革新の加速が、この制度間競

争にどのような影響を及ぼしたかについて検討します。

 さらにSCMSやCCCD, RMP等の複製防止技術を例に、プラットフォーム

形成過程で環境管理型権力アーキテクチャに組み込まれ、受容または

排斥される過程を検証し、情報社会に於ける革命権や離脱可能性、アー

キテクチャの再定義可能性などが実際にはどのように担保されているの

かを探り、情報社会のガバナンス確立に必要なのは、設計者の倫理や技

術革新に対する制度的な歯止めではなく、競争環境に適切なフィードバ

ック機構を組み込むことではないかという仮説を展開します。

=================================================================

■講演者プロフィール

楠正憲 KUSUNOKI Masanori

http://spaces.msn.com/members/mkusunok/

マイクロソフト 技術企画室 主席研究員(技術戦略担当) /

早稲田大学理工学部 非常勤講師 /

国際大学GLOCOM フェロー

 神奈川大学経済学部在学中の1998年、(株)インターネット総合研究所

に入社。IX運用監視やECサイト・電子決済ASPの構築、コンサルティン

グといった業務の傍ら、モバイル・コンテンツ・ベンチャーの立ち上げ

や、Linuxディストリビューションの開発、ワイヤレス技術の研究に携

わる。2002年 マイクロソフト(株)に入社し、Windows Server 製品群の

プロダクトマネージャを経て、現在は全社に渡る技術戦略を担当する主

席研究員。

■ 設計研の構成

委員:村上敬亮

経済産業省商務情報政策局情報政策課 課長補佐)

http://www.nikkei.co.jp/digitalcore/report/030603/01.html

委員:近藤淳也

株式会社はてな 代表取締役

http://www.hatena.ne.jp/

委員:井庭崇

(慶應義塾大学総合政策学部 専任講師

/ 国際大学GLOCOM客員研究員)

http://web.sfc.keio.ac.jp/~iba/

委員:楠正憲

マイクロソフト株式会社 技術企画室 主席研究員

/ 早稲田大学理工学部 非常勤講師

/ 国際大学GLOCOM フェロー)

http://spaces.msn.com/members/mkusunok/

委員:鈴木健

(東京大学大学院総合文化研究科 博士課程 / PICSY

/ 国際大学GLOCOM客員研究員)

http://www.picsy.org/

八田真行

東京大学大学院経済学研究科 博士課程 / Debian Project

/ GNU Project / 国際大学GLOCOM研究員)

http://www.mhatta.org/

[事務局]

ディレクター:東浩紀国際大学GLOCOM主幹研究員・教授)

http://www.hirokiazuma.com/

モデレーター:鈴木謙介国際大学GLOCOM研究員・助手)

http://www.asvattha.net/soul/

コメンテイター:石橋啓一郎(国際大学GLOCOM主任研究員・講師)

http://ishbash.blogtribe.org/

スタッフ:濱野智史国際大学GLOCOM研究員)

http://ellington.gel.sfc.keio.ac.jp/nsly/mt/ns/

(詳細プロフィールについてはWEBサイトをご覧ください。

http://www.glocom.jp/ised/

 またこれまでのised@glocom研究会の議事録は以下のはてなグループサイト

に掲載しております。ご併読ください。

http://ised.glocom.jp/ised/ )

■ 開催概要

ised@glocom 設計研究部会

第3回『制度間競争としてのプラットフォーム形成と、情報社会のガバナンス』

講演者:楠正憲

【開催概要】

日時:

2005年4月9日(土) 15:00 - 18:30

(開場は14:30より)

会場:

東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2F

http://www.glocom.ac.jp/top/map.j.html

*当日は、土曜日のためビル正面玄関が使用できませんので、

  裏口にお回りいただくことになります。ご了承ください。

定員:30名

参加費:資料費として、実費 数百円

申込締切: 4月8日(金)まで

(※下記フォーマットにてお申し込みください。)