2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

線への反旗

softdrinkで、梅田さんのおもろい話の後で、PICSYとSTNについて概要を発表してきた。聴衆の理解力が高かったこともあるが、よくあの内容で1時間半で終わったと思う。ぼくとしては奇跡だ。 PICSYについて、そのバックグラウンドから話したのがはじめてだった…

第3回blog勉強会

今日のblog勉強会で、「第二世代WEBコミュニケーションとしてのblog」というのを発表してきました。なにかコメントある人はどうぞ。 SFCの濱野さんの発表をみて思ったのは、人の言葉をコピペすれば何かを言ったことような気になってしまうSFCの悪弊だ。1ペ…

6/4 IPA未踏の今年度の採択者の前で講演

鈴木です。 さきほど自宅にTELがあって、6/4に今年度のIPA未踏ソフトウェア創造事業の契約説明会の後、スーパークリエータと今年度採択者の技術交流会があり、15分ほど講演することになりました。 内容は、1.どんなことをやったのか、2.終了後現在までの…

ビジネスモデルとは

ビジネスモデルとは、ユーザが効用を感じるサービスとユーザがお金を払ってもよいと思うサービスが一致しないときに生じる認知ギャップを埋める手段である。 昔から思ってたことだが、どこかのマーケティングの本に書いてありそうだな。そういうの読んだこと…

第一回テスト会議

太田君とテスト会議をした。 次回:6/9夜7:30-秋葉原Linux Cafe TODO: 【太田】 テスト仕様書のプロトを書く 一番簡単なテストをひとつ書く(createNewCurrency)

moleskin氏の指摘する問題は問題か

はてなダイアリーのmoleskin氏の指摘する問題について、PICSYプロジェクトの人に意見を求めたところ、いろんな意見がでてきました。miki*laboさんもblogでこれへの反論を展開しており、CNETの山岸さんからも梅田さんからの質問に答えるという形で議論をして…

表現の自由とソフトウェアの不自由、そして我々の自由について

47氏逮捕をめぐる昨今の言語空間について、ある種のコメントを出さなければならないだろうと思いながら、日がたってしまった。 飲み会サークルsoftdrinkのMLにjnutellaの川崎さんが熱いメールを送ってくれた。それに対してのgreeの田中良和@法学部政治経済…

生産プロセスの可視化というオープンソースの本質

記念すべき100エントリー目。 あらかじめ断っておくが、オープンソースについての話はほとんど出てこない。京セラのアメーバ経営についての話の続きだ。 CNETの江島さんのblogの最新のエントリで、K社(おそらく京セラ)のYさんという人の"visibility"(可視…

ここ数日

ここ数日の動きをまとめると、 月曜日はPICSYその他事業化ミーティング。とりあえずは猿合奏(仮)となった。次回は6月上旬の予定。 火曜日は、CNET山岸さんの引き合わせでVCの大澤さんとミーティング。PICSYと猿合奏の紹介をした。予想外に受けがよかった…

47氏逮捕

Winny作者の47氏こと金子勇さんが逮捕された。金子さんも未踏採択者だったことが発覚。情報財の対価の問題についてここ数年考えてきたが、経済学の一番深いところの問題だと気づくにいたる。こういう事件をみると、いまだ解決策をだせない自分に苛立ちを覚え…

京セラのアメーバ経営

京セラにアメーバ経営というのがある。PICSYって要するに伝播版アメーバ経営だね。

生と死の権利について

"統治者が市民に向かって「お前の死ぬことが国家の役に立つのだ」というとき、市民は死なねばならぬ" ルソー「社会契約論」より さて、みなさんどう思いますか?