2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

概念空間

200年前のカヘイといえば、高田屋嘉兵衛だ。。。 落ちになっていないので先に進む。昨日のゼミはPeter GardenforsというLund University Cognitive Scienceの教授のConceptual Space(概念空間)について扱った"Representing actions and functional propertie…

30000年後の貨幣

30000年後の貨幣について考えてみた。でも、30000年後には貨幣がいらなくなっているかもしれないので、やめた。

3000年後の貨幣

今日は、3000年後の貨幣として、量子貨幣について考えてみた。まだよく分からない。今野先生に相談してみよう。

佐藤琢磨はえらい

佐藤琢磨がF1アメリカグランプリで3位に入った。FTEXTの吉江弘一にいわせると、佐藤琢磨はえらいらしい。どうえらいかは、ここを参照。

今年のPICSY

金曜日にPICSYの会議を行って、とりあえず、WEBアプリインターフェイスを開発して、自分達でPICSYで取引してみることにした。というのは、オンラインゲームで使うというプランのスケジュールがタイトでなくなったので、「人間に実際にさわらせて何がおこるか…

自由意志

金曜日のゼミのテーマはLibetの"Can Conscious Experience Affect Brain Activity"だった。神経生理学者であるLibetは、1983年に自由意志によるものと考えられている運動が、実際には準備電位が発生してから0.35秒後に意識化に上ることを実験的に示した。つ…

スーパークリエータの認定通知がきた

IPAから、スーパークリエータの認定通知がきた。認定されたのは1年前だったが、突然書面で通知してきた。就職活動にでも使えってことなのかな?

制約条件

このblogは、1週間何もかかないと形が崩れるので、プレッシャーがあっていい。 昨日は、部屋でずっとPICSY人事評価システムのためのモデル構築をあれこれやっていた。やっているとわかるのだが、貨幣システムって制約条件の塊で、モデルをつくるというより…

江島さんのblogは、本人の意図とは異なり、時々インスピレーションをくれる。今回のエントリのvalue chainについての話題もそうだ。価値を需要側に置く考えは、消費時間価値形態論に近いし、需要側から逆算してvalue chainの個々の仕事を評価すべきという考…

横浜っぽくないPICSY

昨日、IPAで今年度の未踏採択者に対して15分ほどプレゼンをした。先日softdrinkで使ったニューパワポの一部を使いまわして、「線への反旗」から話をはじめたら、ものすごい受けがよく、レセプションではたくさんの人に声をかけてもらった。一般の人に通用…

つかみはOK?

「江島健太郎の千里眼」と「梅田望夫・英語で読むITトレンド」の2つのCNET blogで、あいついでPICSYを紹介してもらった。 実は、梅田さんのblogで書いてあるとおり、softdrinkのプレゼンの最初に「つかみ」として、「『青い鳥』と『電車男』にみる2ch文学の…