2004-01-01から1年間の記事一覧

子曰、

七十而従心所欲不踰矩 七十にして心の欲する所に従ひて矩を踰えず。 十五のときには読み流したが、最近、これはすさまじいことだと気づいた。どうやったらこんな心境になれるのだろうか。

松岡正剛さんとの出会い

日付がかわってしまった。今日、FTEXTの吉江くんと飲みにいったら、七夕に何か思い出があるのだろうと言われたが、そんなものはない。松岡正剛さんが千夜千冊の最後の夜として七夕を選んだので、彼について語ろうと思っただけだ。ただ、日本人にとって、七夕…

中野美奈子さんとタモリさんに会う

今日の昼に、フジアナ人気No1の中野美奈子さんとタモリさんに近所の蕎麦屋で会った。中野さんは、PICSYのアドバイザーをしている慶応大学商学部助教授の遠藤さんのゼミの出身で、ぼくは以前、遠藤ゼミのディベートの審査員をしにいったことがある。たしかテ…

IPAx Autumn 2004に出展

IPAx Autumn 2004に出展します。概要は以下のとおりです。もしよければ遊びに来てください。 1.【IPAx Autumn 2004】 会期: 2004年9月9日(木)、10日(金) 10:00~16:00 開催場所: 東京国際フォーラム(有楽町より徒歩1分…

SNSとblog

今日は古い友人からTELがあって、何かと思ったら、SNSとblogの話だった。いま日本で1万人くらいSNSとblogで何かやろうと考えている人がいるんだろうな。

概念空間

200年前のカヘイといえば、高田屋嘉兵衛だ。。。 落ちになっていないので先に進む。昨日のゼミはPeter GardenforsというLund University Cognitive Scienceの教授のConceptual Space(概念空間)について扱った"Representing actions and functional propertie…

30000年後の貨幣

30000年後の貨幣について考えてみた。でも、30000年後には貨幣がいらなくなっているかもしれないので、やめた。

3000年後の貨幣

今日は、3000年後の貨幣として、量子貨幣について考えてみた。まだよく分からない。今野先生に相談してみよう。

佐藤琢磨はえらい

佐藤琢磨がF1アメリカグランプリで3位に入った。FTEXTの吉江弘一にいわせると、佐藤琢磨はえらいらしい。どうえらいかは、ここを参照。

今年のPICSY

金曜日にPICSYの会議を行って、とりあえず、WEBアプリインターフェイスを開発して、自分達でPICSYで取引してみることにした。というのは、オンラインゲームで使うというプランのスケジュールがタイトでなくなったので、「人間に実際にさわらせて何がおこるか…

自由意志

金曜日のゼミのテーマはLibetの"Can Conscious Experience Affect Brain Activity"だった。神経生理学者であるLibetは、1983年に自由意志によるものと考えられている運動が、実際には準備電位が発生してから0.35秒後に意識化に上ることを実験的に示した。つ…

スーパークリエータの認定通知がきた

IPAから、スーパークリエータの認定通知がきた。認定されたのは1年前だったが、突然書面で通知してきた。就職活動にでも使えってことなのかな?

制約条件

このblogは、1週間何もかかないと形が崩れるので、プレッシャーがあっていい。 昨日は、部屋でずっとPICSY人事評価システムのためのモデル構築をあれこれやっていた。やっているとわかるのだが、貨幣システムって制約条件の塊で、モデルをつくるというより…

江島さんのblogは、本人の意図とは異なり、時々インスピレーションをくれる。今回のエントリのvalue chainについての話題もそうだ。価値を需要側に置く考えは、消費時間価値形態論に近いし、需要側から逆算してvalue chainの個々の仕事を評価すべきという考…

横浜っぽくないPICSY

昨日、IPAで今年度の未踏採択者に対して15分ほどプレゼンをした。先日softdrinkで使ったニューパワポの一部を使いまわして、「線への反旗」から話をはじめたら、ものすごい受けがよく、レセプションではたくさんの人に声をかけてもらった。一般の人に通用…

つかみはOK?

「江島健太郎の千里眼」と「梅田望夫・英語で読むITトレンド」の2つのCNET blogで、あいついでPICSYを紹介してもらった。 実は、梅田さんのblogで書いてあるとおり、softdrinkのプレゼンの最初に「つかみ」として、「『青い鳥』と『電車男』にみる2ch文学の…

線への反旗

softdrinkで、梅田さんのおもろい話の後で、PICSYとSTNについて概要を発表してきた。聴衆の理解力が高かったこともあるが、よくあの内容で1時間半で終わったと思う。ぼくとしては奇跡だ。 PICSYについて、そのバックグラウンドから話したのがはじめてだった…

第3回blog勉強会

今日のblog勉強会で、「第二世代WEBコミュニケーションとしてのblog」というのを発表してきました。なにかコメントある人はどうぞ。 SFCの濱野さんの発表をみて思ったのは、人の言葉をコピペすれば何かを言ったことような気になってしまうSFCの悪弊だ。1ペ…

6/4 IPA未踏の今年度の採択者の前で講演

鈴木です。 さきほど自宅にTELがあって、6/4に今年度のIPA未踏ソフトウェア創造事業の契約説明会の後、スーパークリエータと今年度採択者の技術交流会があり、15分ほど講演することになりました。 内容は、1.どんなことをやったのか、2.終了後現在までの…

ビジネスモデルとは

ビジネスモデルとは、ユーザが効用を感じるサービスとユーザがお金を払ってもよいと思うサービスが一致しないときに生じる認知ギャップを埋める手段である。 昔から思ってたことだが、どこかのマーケティングの本に書いてありそうだな。そういうの読んだこと…

第一回テスト会議

太田君とテスト会議をした。 次回:6/9夜7:30-秋葉原Linux Cafe TODO: 【太田】 テスト仕様書のプロトを書く 一番簡単なテストをひとつ書く(createNewCurrency)

moleskin氏の指摘する問題は問題か

はてなダイアリーのmoleskin氏の指摘する問題について、PICSYプロジェクトの人に意見を求めたところ、いろんな意見がでてきました。miki*laboさんもblogでこれへの反論を展開しており、CNETの山岸さんからも梅田さんからの質問に答えるという形で議論をして…

表現の自由とソフトウェアの不自由、そして我々の自由について

47氏逮捕をめぐる昨今の言語空間について、ある種のコメントを出さなければならないだろうと思いながら、日がたってしまった。 飲み会サークルsoftdrinkのMLにjnutellaの川崎さんが熱いメールを送ってくれた。それに対してのgreeの田中良和@法学部政治経済…

生産プロセスの可視化というオープンソースの本質

記念すべき100エントリー目。 あらかじめ断っておくが、オープンソースについての話はほとんど出てこない。京セラのアメーバ経営についての話の続きだ。 CNETの江島さんのblogの最新のエントリで、K社(おそらく京セラ)のYさんという人の"visibility"(可視…

ここ数日

ここ数日の動きをまとめると、 月曜日はPICSYその他事業化ミーティング。とりあえずは猿合奏(仮)となった。次回は6月上旬の予定。 火曜日は、CNET山岸さんの引き合わせでVCの大澤さんとミーティング。PICSYと猿合奏の紹介をした。予想外に受けがよかった…

47氏逮捕

Winny作者の47氏こと金子勇さんが逮捕された。金子さんも未踏採択者だったことが発覚。情報財の対価の問題についてここ数年考えてきたが、経済学の一番深いところの問題だと気づくにいたる。こういう事件をみると、いまだ解決策をだせない自分に苛立ちを覚え…

京セラのアメーバ経営

京セラにアメーバ経営というのがある。PICSYって要するに伝播版アメーバ経営だね。

生と死の権利について

"統治者が市民に向かって「お前の死ぬことが国家の役に立つのだ」というとき、市民は死なねばならぬ" ルソー「社会契約論」より さて、みなさんどう思いますか?

第九回開発会議報告

次回打ち合わせは再来週 TODO 鈴木 イベントごとの計算方法をメールで連絡 成功した場合のみシェルログにいれるようにする niwatori 27才 addPerson時の人数保存 getReducedTransactionを実装する 保存ファイルのヘッダにdeadな人のリストを入れる。 レポジ…

PICSY on gumonjiの対応時期

gumonjiがリニューアル中ということで、PICSY on gumonjiの対応時期が大幅に遅れることになりました。いまのところ、時期未定といった感じです。