第二回開発会議報告

昨日の朝、自部屋で1時間半ほど開発会議を行った。

進捗は予定より少し早く進んでいる。ミーティングでやったことは以下のとおり。

 ソースのマージ

 お互いの作業内容の動作確認

 設計について議論

 次の作業内容とスケジュール確認

一番大事なスケジュールは以下のとおりになった。

ログのテーブル設計(鈴木)

********************************2/7(土)

ログ用のクラス実装(niwatori)

********************************2/8(日)

シェルのメソッド追加(鈴木)

********************************2/10(火)

クライアント側に返す(niwatori)

コマンドの追加(niwatori)

********************************2/12(木)

Currencyクラスへのメソッド追加(鈴木)

ログ保存機能の実装(niwatori):rewindこみ

********************************2/15(日)

2/15(日):午後6時に鈴木宅

2/17(火):午後8時:CE中嶋さんと打ち合わせ

ログテーブルは以下の3種類となった。

 System(Kernel) Log: Currency自体の操作とか

 Currency(Shell) Log: Currencyの中のInstanceの状態に変化を与えるログ

。rewind(巻き戻し)はこのログを用いる

 Access(Protocol) Log: ユーザからのアクセスログ

開発ステップ

*****************

初期化

行列計算

新規加入

自然回収

取引

脱退(死亡)

ランダム取引(基本)

マルコフ過程による計算

パフォーマンス測定

*****************M1(2/3)

【鈴木】

リファクタリング

マルコフ過程でベクトルの更新

スケジューラ

貢献度ベクトルの計算の非同期化(最重要)

 stopはCurrencyへの呼び出しも一切禁止にしないと本当はまずい

各種設計

DB設計

同期・非同期設計

管理系インターフェイス設計

情報系インターフェイス設計

【niwatori】

データ保持機能(file)

評価行列

貢献度ベクトル

shell & プロトコルスタック

*****************M2(2/7)

【鈴木】

sourceforge.jpへUP

ログテーブルの設計

情報取得系の実装

【niwatori】

シェルのリファクタリング

シェルのコマンド追加

log & rewind

*****************M3(2/15)

中嶋さんと打ち合わせし、課題抽出

//ランダム取引(予算制約との関係化)

//データの正規化(まるめ誤差の補正等)

ドキュメンテーション

UnitTest化

*****************一通り完成(3/1)

Strategy化(アルゴリズムの切り替え)

アルゴリズムにグループがあるのか検証

貢献度計算

定価からの逆計算

Calculatorクラスの作成

カンパニー

評価行列の変更の非同期化

値のデジタル化

非キャッシュ化

分散化