読者になる

PICSY blog

2004-04-22

サルガッソー

サルガッソーというのはいい名前だなと思った。

調べてみると、

・サルガッソー海は魔のバミューダトライアングルの中にある。

・藻場から流れてきた流れ藻が集まっていて、海一面が藻に覆われている

・サルガッソーというのはホンダワラ類という藻のことである。

・大西洋のうなぎはすべてサルガッソー海で孵化して、ヨーロッパとアメリカに移動する。そして産卵のためにまたサルガッソー海にもどってくる。

・バミューダトライアングルの謎は大体は誇大広告。

・周囲より水面が高くなっている。

・ときに“死んだような凪”とさえ言われる無風状態が何日も続くことがある

流れ藻が集まってきて、種の孵化器になるというのがなんだかいいなあ。

kensuzuki 2004-04-22 23:41

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
  • もっと読む
コメントを書く
« 実質的にAであることと、形式的にAである… 名前 »
プロフィール
id:kensuzuki id:kensuzuki はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • Skype創業者のNiklasにちょっと飯でもどう?って呼ばれてロンドン弾丸トラベルしてきた話
  • Rich JaroslovskyさんがVPとしてスマートニュースに参画
  • 2013年3月のイベント参加予定まとめ
  • 「なめらかな社会とその敵」刊行記念基調講演@ソーシャルメディアウィーク東京2013
  • 「なめらかな社会とその敵」誤植リスト
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 8
    • 2014 / 7
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 2
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 7
    • 2012 / 6
  • ▼ ▶
    2007
    • 2007 / 10
    • 2007 / 9
    • 2007 / 8
    • 2007 / 6
    • 2007 / 5
    • 2007 / 1
  • ▼ ▶
    2006
    • 2006 / 11
    • 2006 / 10
    • 2006 / 9
    • 2006 / 8
    • 2006 / 7
    • 2006 / 6
    • 2006 / 5
    • 2006 / 4
    • 2006 / 3
    • 2006 / 2
    • 2006 / 1
  • ▼ ▶
    2005
    • 2005 / 12
    • 2005 / 11
    • 2005 / 10
    • 2005 / 9
    • 2005 / 8
    • 2005 / 7
    • 2005 / 6
    • 2005 / 5
    • 2005 / 4
    • 2005 / 3
    • 2005 / 2
    • 2005 / 1
  • ▼ ▶
    2004
    • 2004 / 12
    • 2004 / 11
    • 2004 / 10
    • 2004 / 9
    • 2004 / 8
    • 2004 / 7
    • 2004 / 6
    • 2004 / 5
    • 2004 / 4
    • 2004 / 3
    • 2004 / 2
    • 2004 / 1
  • ▼ ▶
    2003
    • 2003 / 12
    • 2003 / 11

はてなブログをはじめよう!

kensuzukiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
PICSY blog PICSY blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる