2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

本質と孤独

雪の大晦日になってしまった。 昼までGalapagosのメンバーと一緒にいた。2泊3日の打ち上げ昼飯中も、早くコーディングがしたいというコメントが飛び出していた。やっぱり、作っているもの自体が面白くて可能性を感じ、メンバーも有能で面白い人ばかりとい…

赤坂ホテル開発合宿

GalapagosプロジェクトとGlucoseプロジェクトの合同開発合宿@赤坂。PS2もNintendo DSもあるのに脇目も振らずにコーディングする人々。「あー。もっとコーディングしてー!」と叫び続けている彼らをみると、恐怖にかられます。 すごいスピードで仕様が決まっ…

ろうそくの科学

せっかくのクリスマスだったので、ファラデーが1860年の英国王立研究所で行ったクリスマスレクチャーを本にした「ろうそくの科学」を図書館で借りてきて読んだ。 たしかに、名講演というだけあって、物理化学の考え方の基礎がふんだんに含まれている。ろうそ…

妄想から確信へ

昨日、Galapagosエディタを使って、開発者の小野和俊自身がXMを実践するというのをGalapagosプロジェクト内で初めて行った。すごいー。革命の予感がいよいよしてきたぞ。

5年ぶりのC++

今日は、朝方まで研究室にこもり、5年ぶりにC++でリカレントニューラルネットワークを実装。次はGA部分を作ろう。

詩人レベッカ

SFCでの講演が終わったあとに、オリバー・サックスの名著「妻を帽子と間違えた男」に収録されている「詩人レベッカ」をぺらぺらとめくって読んだ。 「彼女は物語に飢え、物語を必要としていた。物語は必要な栄養であり、現実を知らせてくれるものだった。自…

想像力の欠如

先日の新潟中越地震の直後に、神戸で震災にあった経験のある女の子が感情を揺さぶられてしまい、気分が悪くなっていた。その会話のときに一緒にいたある男の子が、「でも30人しかまだ死んでいないんだって」と言った。女の子は「地震てのは起きてからしば…

SFC特別講義「物語としてのソフトウェアと社会システム」

慶応SFCの特別講義で、ringoこと中嶋さんと一緒にお話します。 偶然、茂木さんのエントリーとかぶっていました。共時性? 「物語としてのソフトウェアと社会システム -PICSYとgumonji-」 鈴木 健 氏 (PICSYプロジェクト) 中嶋 謙互 氏 (コミュニティエン…

ISED@12/12

ISED「情報社会の倫理と設計についての学際的研究」の第一回設計研が12/12(日)に六本木のGLOCOMで行われます。知り合いの方であれば、オブザーバーとして推薦できるかもしれませんので、ご連絡ください。 報告し忘れましたが、倫理研の第一回の議事録が公開…

I had an epiphany.(今年二回目)

11/26の池上さんの授業を聞いた後の電車の中で、ピピンと啓示が来て、その話を昨日のゼミで話したら、ezcaもkskもDuraidも面白いといってくれた。後はやるだけだ。 インスピの最初の元ネタはNHKスペシャル。ああいう番組も研究の役に立つもんだな。

私的所有の生物学的起源

今日の朝、私的所有の生物学的起源が細胞であることに突然気づく。今度小野さん@ATRとお話してみよう。